背中のムダ毛セルフケア|シェービングのやり方と注意点をご紹介!

シェービング

夏が近づくにつれて露出する機会が増えると、女性を中心に、腕・足・肩などのムダ毛処理をする機会が増えるかと思いますが、自分では見えづらく、手も届きにくい背中はムダ毛処理の“盲点”といえる箇所です。

こちらの記事では自宅でできる背中のシェービング、必要なアイテムとその正しい手順、注意点まで詳しく説明していきます。初めてセルフケアに挑戦する方でも安心して取り組めるよう、わかりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

背中のシェービングって必要?

背中に毛が生える理由は複数ありますが、特に重要な役割として「紫外線や風などの刺激から肌を守るため」に生えていることが挙げられています。

シェービングを行なうことによって、肌を守るための毛を除去してしまう必要はあるのでしょうか?こちらでは、肌トラブルの視点から背中のシェービングの必要性をみていきましょう。

背中のムダ毛と肌トラブル

実は背中には、顔と同じように皮脂腺が多くあります。そのため、顔に次いでニキビなどの肌トラブルが起きやすい部位といえます。皮脂腺が多くあることから皮脂や汚れで毛穴が詰まりやすいだけでなく、手が届きにくいことから発見・対処が遅れてしまうことも肌トラブルの一因です。

シェービングで保湿力を上げる

背中のニキビ予防には、顔と同様に「保湿」が効果的とされています。シェービングによって背中の余分な角質・産毛を除去することで、化粧水などの保湿剤の浸透力が高まるため、肌トラブルへの対処法として、シェービングは有効なセルフケア方法といえます。

背中のシェービングに必要なアイテムって?

背中のシェービングを行なう際、手が届きにくいことから肌を傷つけてしまうのではと心配される方もいると思います。初めての方でも肌を傷つけずにシェービングを行なうために、専用のアイテムを事前にそろえておくことが大切です。ここではセルフケアにおすすめのアイテムをご紹介します。

背中用のシェーバー・電動シェーバー

「背中専用のシェーバー」は手足に使用する通常のシェーバーと比べて持ち手が長いため、無理することなく安全に背中のムダ毛を処理することができます。
また、「電動シェーバー」は刃が直接肌に触れにくいメリットがあるため、誰でも使いこなしやすく、肌への刺激も軽減できます。

除毛ジェル・クリーム

カミソリ等よりも少ない刺激で除毛をしたい方には「除毛ジェル・クリーム」の使用がおすすめです。
たとえば低刺激処方の商品であれば、素手で広範囲のムダ毛もまんべんなく除毛できるため、匂いや放置時間など、肌質・使用方法に合わせて選べる点も魅力といえます。

セルフでシェービングをするには?

自宅などで背中のシェービングをする際、どういった点に気を付けたらよいでしょうか。
こちらではシェーバーを使用する方法に注目し、セルフケアの手順・注意点についてご紹介します。

背中のシェービングを行なう際は、基本的に毛流れに沿ってシェービングを行なっていきます。背骨や肩甲骨がある背中の上部は下から上に、背中の下部は内から外へ放射線状にカミソリを滑らせましょう。

その際、怪我をしないためにゆっくりと剃り上げ、三面鏡などを使用することをおすすめします。また、シェービング後はクリームなどでしっかりと保湿することを忘れないように注意してください。

まとめ|手順に沿って、きれいな背中に!

背中のシェービングは、正しいアイテムを使用し、手順をしっかりと守ることで自宅でも安全に行なうことができます。
肌トラブルの予防にもつながるため、定期的なケアの一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました